小児科
外来担当表
診察 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1診 | 加藤 | 木下 | 木下 | 加藤 | 木下 |
2診 | 小林 | 小林 | 加藤 | 小林 | 小林 |
(午後) |
慢性・感染症外来
|
♧乳児健診 ♧BCG接種 慢性・感染症外来 |
慢性・感染症外来 ♧★循環器外来 |
予防接種 慢性・感染症外来 |
慢性・感染症外来 |
・午後受診希望の方は要電話予約
♧予約制
★循環器外来:第1月曜日(定期)、第3水曜日(不定期)(鳥大医師診察)
小児科について
◎診療内容
〇当院小児科では、お子さまの急な発熱や喘息発作などの救急疾患から、専門医療を必要とする疾患:特に内分泌疾患、消化器疾患に取り組んでいます。
〇乳児健診(毎週火曜日午後:要予約)、予防接種(毎週木曜後午後:要予約)を行っています。
〇小児循環器外来:毎月第1月曜日(不定期で第3水曜日)の午後、鳥取大学周産期・小児医学分野より循環器グループの医師の診察があります。(要予約)
〇市内の総合病院、開業医の先生方と連携して、診療を行っています。診察の結果、より高度な検査や治療が必要なお子さまは、高次医療機関、大学病院などに紹介いたします。
◎診療に際してのお願い事項その他
〇長引く発熱・食欲不振・頭痛・腹痛など、お困りの内容をご相談ください。診察結果によっては、検査や他科への受診が必要になる場合があります。その際は、午前中にお越し頂きますと、スムーズに検査などにご案内できます。
〇外来診察の際、予約の方を優先でお呼びしますが、急を要すると判断した際は診療の順番が前後することがあります。ご了承ください。
〇午後の外来は要予約としておりますが、急な発熱や突然のアレルギー症状などでお困りの場合は、電話でご連絡いただきましたら、対応いたします。その際は、普段の担当医が異なる場合があります。ご了承ください。
◎診療理念
〇スタッフ一同、お子さまとご家族に信頼して頂けるよう、診療に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
医師紹介
第一小児科部長
木下 朋絵
きのした ともえ
外来担当日
月・火・水
専門分野
小児科一般、小児内分泌
所属学会
日本小児科学会(小児科専門医) 日本小児アレルギー学会 日本小児感染症学会 日本小児内分泌学会 日本内分泌学会
日本周産期・新生児医学会、新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)修了
●医師からのひとこと●
・小柄、思春期に関する疾患(思春期が早い、もしくは思春期がゆっくり発来している)、甲状腺の疾患など、ホルモンに関連した分野(もしくは内分泌疾患とも言います)を担当しています。小柄なお子さまについて、ご家族とも相談のうえ、必要に応じて、成長ホルモンの負荷試験などを行っています。
・その他、気管支喘息、発熱が続くなどの一般感染症、食物アレルギー負荷試験、夜尿症(アラーム療法や内服療法など、お子さまのライフスタイルに応じて、治療を選択して頂いています)の診療を行っています。
・お子さま、ご家族に分かりやすい説明を心掛けています。よろしくお願い致します。
第二小児科部長
加藤 耕平
かとう こうへい
外来担当日
月・水(午後)・木・金
専門分野
小児科一般、小児消化器疾患
所属学会
日本小児科学会(小児科専門医) 日本小児栄養消化器肝臓学会 日本小児アレルギー学会
日本小児IBD研究会 日本内科学会 日本アレルギー学会 日本消化器内視鏡学会
●医師からのひとこと●
外来では一般的な病気全般の診療を行っているほか、特におなかの症状のあるお子さんの診療に力を入れています。乳幼児期からの便秘や血便、小中学生のお子さんの持続する腹痛といった頻度の多いものから、炎症性腸疾患や好酸球性胃腸炎といった比較的頻度が少ない疾患の診断治療も行っています。お子さんの胃カメラ、大腸カメラ、カプセル内視鏡等の検査も行っており、ご本人、ご家族との相談のうえ、適切な検査治療が行えるよう努めています。
医師
小林 裕貴子
こばやし ゆきこ
外来担当日
火・水・木・金
専門分野
小児科一般
所属学会
日本小児科学会(専門医) 日本アレルギー学会 日本小児アレルギー学会 日本小児感染症学会
●医師からのひとこと●
県内各地で勤務してきましたが、令和6年度より鳥取赤十字病院勤務となりました。故郷である鳥取県東部のこどもたち、保護者の皆様の心強い味方になれるよう、日々頑張っていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
主な疾患と治療法
アレルギー疾患
食物アレルギー
問診(炒り卵を食べたら、じんましんがでたなど)と血液検査で、食物アレルギーが疑われる場合は、ご家族と相談のうえ、食物アレルギー負荷試験を検討します。
この負荷試験は、数時間かけて実施します。例えば、重度の卵白アレルギーの場合、0.1g、0.2gといった極少量の卵白を約30分おきに食べて頂き、アレルギー反応の有無を調べます。アレルギー反応がみられた場合は、症状に応じて、治療を行います。
内分泌疾患
小柄、思春期が早い、甲状腺が腫れているということなどで、お悩みの場合はご相談ください。
小柄なお子さまについて、ホルモン血液検査や手のレントゲン撮影(骨年齢の評価のため)を行い、必要に応じて負荷試験を実施し、成長ホルモンの補充療法を行っています。
その他、体重が増えにくい、尿量が多いなどでお困りの場合もご相談ください。
診察の際は、今までの経過が分かる母子手帳や成長の記録などをご持参頂けますようお願い致します。
消化器疾患
機能性消化管障害
持続する嘔気、下痢、繰り返す腹痛などが主体となる疾患で、各種画像検査や内視鏡などで、原因となる疾患が隠れていないかを検査する必要があります。
便秘症
小児の腹痛や嘔吐などの原因として頻度は多く、一時的な症状改善のための治療のほか、よい便通を維持するための治療を継続していくことがあります。
その他、2018年より、当院では年間20例以上の小児消化器内視鏡検査を施行しています。
心疾患
川崎病
川崎病が疑われる場合、ガイドラインに沿って、免疫グロブリン療法という治療を行っています。